市町村別日本一・日本初・日本最古・地域一など・・・一番を集めました。
すでに一番でなかったり、情報が間違っている場合において、責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
岐阜県 |
揖斐川町
| 徳山ダム:日本一の貯水量を誇るダム(6億6000万立方メートル) |
恵那市
| 道の駅『おばあちゃん市・山岡』 の日本一巨大な水車。直径は24m、木造水車としては日本一の大きさ。 |
大垣市
| 木枡生産量:日本一。全国シェア8割 |
可児市
| 日本一大きい位牌(天龍寺):明智光秀 |
岐阜市
| 岐阜市は、全国の県庁所在地の中で、一世帯当たり喫茶店で使う金額が日本一。 全国平均が年間5,235円なのに対し、岐阜市民は年間14,481円を喫茶代に使っている。(総務省の調査) |
下呂市
| 下呂市小坂町は日本一滝の多い町。落差5メートル以上の滝だけでも約200ヶ所。 |
七宗町
| 日本最古の石発見地:20億年前の片麻岩(上麻生礫岩) |
高山市
| 日本一広い:それまで日本一の面積があった市の静岡県静岡市や町村の北海道足寄町を抜き、日本で最も広い市町村です。(2177.67km²) |
中津川市
| シクラメンの種苗生産は中津川地域が日本一 |
明知鉄道の飯沼駅の勾配は33‰(パーミル)で、日本一急勾配にある駅。
※‰(パーミル)=鉄道線路の勾配を表す単位で、水平距離1000m当たりの高低 (m) を示す。1000m進むと5m上がる坂の勾配は5‰と表される。 |
瑞浪市
| 八王子神社にある巨大な狛犬は、高さ3.3m、幅1.56m、奥行き2.4m、総重量は15トン! 世界一大きな狛犬としてギネスにも認定。 |
八王子神社にある世界一大きい茶つぼは、世界一大きい狛犬のすぐ裏側にあります。 高さ5.4m・直径4.0m・重さ32トンで、世界一大きい茶壷としてギネスに認定。 |
稲津町小里稲荷神社にある大皿「瑞祥」は、直径2.8m、高さ0.3m、重さ1220kg。 平成12年5月に、世界一の大皿としてギネスに認定。 |
本巣市
| セントポーリア:出荷量日本一 |
|
静岡県 |
伊豆市
| 伊豆市が産出額日本一を誇るワサビの花。 |
松原公園の花時計:直径31m、長針の長さ12.5m、短針の長さ8.8m、ギネスブック認定の世界一の花時計。 |
伊豆の国市
| 韮山反射炉。稼働した反射炉で、日本唯一の現存。 |
伊東市
| ヤマモモの日本一の大群落;城ケ崎海岸 |
小山町
| 金太郎生誕の地 |
掛川市
| 日本一の大きさ:仁藤の大獅子 |
菊川市
| 日本一の大茶園「牧之原台地」 |
湖西市
| こでまり生産量日本一 |
静岡市
| 清水港が日本一の輸入量を誇る「マグロ」(清水区) |
島田市
| 世界一の長さを誇る木造歩道橋(平成9年:ギネスブック認定) |
沼津市
| あじの干物の生産量:日本一 |
さば雑節の生産量:日本一 |
シェル構造(単段)の水門ゲート設備全体重量:日本一(沼津港大型展望水門「びゅうお」)923トン |
富士市
| トイレットペーパーの生産量日本一 |
富士宮市
| にじます生産量:日本一
|
焼津市
| 水深687メートルから取水する深層水は陸上からの取水では日本一深く、日本一古い(1000年以上前の水)。
|
世界中で駿河湾にしか生息していない!! 桜えび。漁は、3月から6月、10月から12月の年2回。夜、海面に浮上したところを船びき網で漁獲し焼津市の大井川港に水揚げされる。 |
|
愛知県 |
稲沢市
| エレベーター製造日本一。(三菱電機稲沢製作所) |
犬山市
| 犬山城:現存する日本最古の木造天守閣。 |
津島市
| 雪駄生産日本一。(全国約50%) |
常滑市
| 招き猫の生産量日本一 |
豊橋市
| ウズラの卵日本一の生産量 |
名古屋市
| 世界一のプラネタリウム(ギネス認定):名古屋市科学館(中区) |
西尾市
| あさり日本一の漁獲量
|
抹茶生産日本一
|
みよし市
| 株式会社東洋経済新報社が、全国の市区を対象に調査し、まちの住みやすさを毎年公表している「住みよさランキング」。その最新版で全国787の市区の中で「住みよさ」第1位のまちと評価されました。
|
弥富市
| 日本一の金魚、文鳥の産地
|
|