北海道の方言
北海道の方言(北海道弁・北海道語)北海道で日常的に使われている方言(?)などを集めました。
※北海道は、内地からの開拓者の集まりですから、北海道独自の純粋な言葉ではないと思いますが、役立ててください。
※北海道は東北6県より広いため、道内でも方言が違うものもあります。
| あ | か | さ | た | な | は | ま | や わ 他 |
ま行(10) |
意味 |
例文など |
|---|---|---|
| まかす | こぼす、ばらまく | 「お茶をまかして、もう!」 |
| まかなう | 身支度をする | 「時間ないから早くまかないな」 |
| まぜる(かぜる) | 仲間に入れる | 「かくれんぼにまぜて(かぜて)」 |
| ママサンダンプ | 除雪道具 | 新潟県のグリーンパルの登録商標。プラスチックの雪かき道具 |
| みったくない | ルックスの良くない人・動物を指す | 「この犬みったくないっしょ」 |
| めっこ | 芯のあるご飯 | 「今日のご飯めっこだわ」 |
| めっぱ | ものもらい | |
| めんこい | 可愛い | 「○○ちゃんはほんとめんこいわ」 |
| めんじ | 妹 | ⇄おんじ(弟) |
| もちょこい | くすぐったい | (くすぐられて) 「もちょこいよ」 |
